【講座2022年07月09日スタートアップと外国人留学生との未来共創ワークショップandネットワーキング ―日本と世界のCo-Working and Co-Learning―

Alternative employee workers at startup studio

スタートアップと外国人留学生との未来共創ワークショップandネットワーキング ―日本と世界のCo-Working and Co-Learning―

海外向けネットショップ講座

越境EC関連セミナー・イベント


スタートアップと外国人留学生との未来共創ワークショップandネットワーキング ―日本と世界のCo-Working and Co-Learning―

10:00~開場
10:30~10:35開会挨拶:ジェトロ名古屋
10:35~10:40日本のスタートアップ企業によるショートプレゼン(1分程度/社)
10:40~10:50ワークショップ進め方説明&課題提示:情報科学芸術大学院大学(IAMAS) 小林教授
10:50~12:00グループワークショップ(ディスカッション60分・まとめ10分)
※アイデアスケッチを活用!
12:00~12:30学生による課題解決プレゼンテーション(5分程度/グループ)
12:30~12:40外国人留学生によるトークセッション(調整中)
「日本スタートアップでのインターンシップ経験談」
12:40~13:30ランチ&ネットワーキング
13:30~13:45審査結果発表&総括:IAMAS 小林教授

開催方法・開催場所

名古屋

ジェトロについて

ジェトロは貿易・投資促進と開発途上国研究を通じ、日本の経済・社会の更なる発展に貢献することを目指して前身の日本貿易振興会を引き継いで設立されました。

70カ所を超える海外事務所、本部(東京)、大阪本部、アジア経済研究所と国内事務所をあわせた約50の国内拠点から成る国内外ネットワークを生かして下記のような様々なセミナーやイベント等が行われています。

  • スタートアップの海外展開支援
  • 日本の農林水産物・食品輸出の支援
  • 中小企業等の海外販路開拓支援
  • グローバル時代の地方創生

JETROのウェブサイト

セミナー申し込み、詳細はこちら


スタートアップと外国人留学生との未来共創ワークショップandネットワーキング ―日本と世界のCo-Working and Co-Learning―

(主催:独立行政法人日本貿易振興機構|ジェトロ)

関連記事

  1. 【ウェビナー】通商白書2023のポイント ―岐路に立たされる世界経済で、我が国がとるべき対応とは?―

  2. 【ウェビナー】特許庁委託事業 国際知的財産保護フォーラム(IIPPF)主催セミナー 「税関150周年と知的財産侵害物品の水際取締りについて」

  3. (茨城県内企業向け)ウィズコロナ時代の商談準備セミナーand個別相談会

  4. 【講座】 2022年08月08日 ~2023年03月10日 【ウェビナー】(品目別セミナー)オーストラリア・菓子市場の現状と輸出のポイント(オンデマンド配信)

  5. 【ジェトロ・メンバーズ限定】経済安全保障をめぐる日米中の動向と日本企業の中国ビジネスへの対応

  6. 【講座】2022年05月26日 【ウェビナー】令和4年度富山県オンライン海外販路開拓伴走支援モデル事業 セミナー兼補助金/専門家伴走支援事業説明会