コマースロボット同梱ロボット設定の「変換ロボット」設定について

コマースロボでよくある間違いが、本来は、1注文で1同梱(パンフレットやお礼状を同梱)するはずが「1商品ごとに同梱商品が追加されてしまう」状態になることです。これは、「同梱ロボットの基準単位」が「商品単位」になっているためです。

「注文単位」で同梱されるように変更する必要があります。

同梱ロボット設定の「変換ロボット」部分を確認

画像の下部にある「出荷指示書(shopify API用)」の説明欄に

一時領域1(注文単位)を利用します。
と書かれていますが、
**同梱ロボット本体の設定が「商品単位」**になっている可能性があります。

間違った設定画面

修正方法

  1. コマースロボ管理画面にログイン

  2. 左メニューから
     「ロボット管理」→「同梱ロボット」を開く

  3. 対象のロボット(今回の「通常商品同梱設定」)をクリック

  4. 画面下部にある 「変換ロボットを適用する」欄 の設定を確認

  5. 「同梱基準(同梱対象の単位)」を
     「商品単位」→「注文単位」 に変更 もしくは、重複許可を「許可しない」に変更

※「重複許可」を「許可」のままにすると、同一注文内で同梱処理が複数回走り、商品数ぶんお礼状が追加される場合があります。
→ 必ず「許可しない」に変更してください。

「乗算処理」も「行わない」でOKです(数量を商品数に掛け算しない)。

 

こマースロボの同梱ロジックは、
同一注文内で同梱条件を満たす商品が複数ある場合、
「重複許可=許可」だとその回数分同梱商品を追加します。

一方、「許可しない」にすると、
同じ注文内では1回だけ同梱処理が走る(=1注文に1枚だけ)ようになります。

関連記事

  1. Online shopping concept. Shopping cart, laptop on the desk

    ネット販売に必要なショッピングカートサービス15選

  2. 越境ec 消費税

    越境ECでの商品提供は消費税が発生しない?「消費税還付」を受けるための条件を解説

  3. Close up hand holding an airplane model

    【中国・アメリカ・アジア】越境ECでおすすめのプラットフォーム6選

  4. アメリカ越境ECの税金事情とは?取引時での5つの注意点

  5. Businessman working and presenting business in a meeting

    日本企業が越境ECで成功した3つの事例を紹介!販売する上での重要ポイントとは?

  6. Online internet shopping logistics and delivery concept

    楽天が再び中国市場に進出!日本企業におすすめのプラットフォーム5選