日本政府観光局(JNTO)が中国向け観光・特産品PRを実施

Woman playing game on cellphone at china, chinese garden

日本政府観光局(JNTO)が中国向け観光・特産品PRを実施 アリババのプラットフォームを通じ、バーチャルツアーとライブコマースを融合した旅行体験を提供

越境ECのニュース

越境ECニュース

新型コロナウイルスの感染状況により国際旅行が制限されるなか、海外向けの訪日旅行プロモーションが困難になっています。一方、国際的な往来が再開されることを見据え、訪日インバウンド客の最も大きな割合を占める中国人観光客にとって、日本が訪れたい旅先の上位にあり続けるよう、継続的に日本の魅力を発信し、接点を持ち続けることが重要です。

このような背景から、2021年9月から本年3月まで、日本政府観光局(以下「JNTO」)が新たに中国人観光客向けPR事業を立ち上げ、バーチャルツアーによる全47都道府県の観光資源のPRとライブコマースによる特産品の実演販売を組み合わせたオンラインでの旅行体験を中国人消費者に提供しました。
※ライブコマース:ライブ動画配信とネットショッピングを融合したプロモーション手法

会社情報:アリババ株式会社

ニュース・プレスの詳細はこちら

(出典:PR Times)

関連記事

  1. laptop

    越境ECの「Buyee」が購買データを見える化する「ダッシュボード機能」を提供開始

  2. 【業界初】WEB3.0×キャンプ NFT購入も可能なキャンプギアをTAKIBIが販売!万能調理器具のキャンプギア『TAKIBIシェラカップ』販売開始!

  3. ヘラルボニーが、4月21日より盛岡市のカワトクに出店中の「HERALBONY」の店舗を1階に移設オープン。

  4. Table with traditional japanese food.

    マカオで開かれた薩摩國広域輸出促進協議会の物産展に現地中国人が注目

  5. アフターコロナを見据え、全国各地の観光活性化を応援タイ市場向け観光PR動画を無償で制作

  6. Pharmacist holding pill bottle

    医薬品を海外へ!第一三共ヘルスケアの越境ECの仕組みを徹底解説